ダイエットで筋肉量を増やしていく?
しかし筋肉量が増えることでごっつくなってしまうのではないか?と思う方も多いのではないでしょうか。
ダイエットでは有酸素運動が効果的と言われているので、筋肉量を増やさない有酸素運動主体の運動を行うという事もあるでしょう。
筋肉量が増えて脂肪が減るという単純計算上、脂肪も筋肉も減る場合に比べて体重が落ちません。
しかし筋肉量というとどこかの筋肉を連想してしまい、肥大する事で体重が増えてしまうという面や体重の減少のブレーキになってしまうという事を思いがちです。
しかし心臓など動かしている物も筋肉ですし、どこでも表層の筋肉を動かすという事は静脈を適切に促して老廃物を排出するのに役立つという面もあります。
急速に筋肉量を減らしてしまうと心臓の力も弱くなりやすく、また筋肉を使わないと急速に硬く縮んでしまうので、血液循環が悪くなりがちです。
良いメリットも含まれているので、ある程度筋肉量を維持少し向上させながら体脂肪を減らしていくというのもダイエットでは大切です。
ダイエットで筋肉量を増やすとごっつくなる? 関連ページ
ラクトフェリンで、すっきり生活を実現
食材を生かしたダイエット
ダイエットで筋肉量を増やすとごっつくなる?
サプリを豪快にむさぼる日記