ジアミン系染毛剤の特徴やデメリット
ただ、ジアミン系染毛剤は染料の一部ですが、かなり刺激の強いものになります。そのため私もそうですが、頭皮が弱い方とかではヒリヒリしたりする時もあります。すぐに染まるわけでもないのでやはり沁みたりすることもあるでしょう。
染料が強いため染まってる感はとても効果があります。また他の染料に比べると色持ちが良いと言う特徴があります。ただ色合いを見ると自然食ではなく、色が非常に濃いのが特徴です。独特の艶などもありますよね。使用したことが多いと思いますが、ジアミン系と言ってもよくわからない場合は、主に1剤と2剤が分かれていて使用するときに混ぜることで反応させ髪を染めていきます。
1剤には、酸化染毛料とアルカリ性のトリートメントが含まれています。髪の傷みが大きいのもアルカリ性によってキューティクルを開いて染料を入れていくので髪自体も傷みやすい傾向があります。
また2剤では過酸化水素とトリートメントの成分が含まれています。どちらにもトリートメント成分が含まれていますが、一般的に染料などの方が多い製品が多いです。最近出てきている白髪染めトリートメントは1剤・2剤を混ぜることなく使用できるので染料というのは少ないのが特徴です。